2023年4月~2024年3月の単位認定セミナー等はこちら
※Webセミナーでも単位の取得が可能です。
Webセミナーの視聴は日本高血圧学会・日本循環器病予防学会・日本動脈硬化学会・日本心臓病学会の会員限定です。
会員の方はこちらより登録申請をお願いいたします。(非会員の方は受講できません。)
会場:Web開催
開催期間:2020年7月17日(金)~7月31日(金)
1単位 | A4 | リスク重複の概念とリスクアセスメント |
2単位 | B2 | 脂質異常症の栄養・食事指導 |
1単位 | C6 | 脂質異常症薬物療法の基本 |
Web開催期間中の7月17日(金)~7月31日(金)も参加登録は可能です。Web開催中の参加費は事前参加登録と同じ料金です。
詳細は日本動脈硬化学会事務局へお問い合わせください。
Tel:03-5802-7711
Mail:jasseminar@j-athero.or.jp
受講費
日本高血圧学会・日本循環器病予防学会・日本動脈硬化学会・日本心臓病学会会員:4,000円
非会員:8,000円
日時:2020年11月29日(日) 10:00~16:00
会場:Web開催
実施カリキュラム(順序未定)
10:00~11:30 | 2単位 | A3 | 脳卒中・循環器病とリスク要因の疫学 |
11:45~12:30 | 1単位 | C10 | 高齢者の高血圧・脂質異常症・糖尿病(認知症合併を含む) |
13:30~14:15 | 1単位 | C4 | 服薬管理とくに在宅管理のポイント -服薬アドヒアランス向上と副作用対策- |
14:30~16:00 | 2単位 | B1 | 高血圧の栄養・食事指導 |
日時:2021年1月24日(日) 10:00~16:00
会場:Web開催
実施カリキュラム
10:15~11:45 | 2単位 | A5 | 生活習慣の高血圧・脂質異常症・糖尿病と脳卒中・循環器病へのリスクと介入効果 |
12:45~14:15 | 2単位 | B3 | 肥満・耐糖能異常、糖尿病、高尿酸血症の栄養・食事指導 |
14:30~16:00 | 2単位 | B8 | 生活習慣病予防における運動指導のポイント |
日時:2021年2月7日(日) 10:00~16:00
会場:Web開催
実施カリキュラム
9:45~10:00 | 開会 | あいさつ、諸注意など ※9:50までにお入りください | |
10:00~10:45 | 1単位 | B4 | 腎疾患の栄養・食事指導 |
11:00~11:45 | 1単位 | C11 | 女性・小児の高血圧・脂質異常症・糖尿病(妊娠時を含む) |
12:45~14:15 | 2単位 | C3 | 血圧・脂質異常症・糖尿病の基本的検査の意義と結果の見方 |
14:30~16:00 | 2単位 | B7 | 生活習慣病予防における身体活動(運動・日常生活強度)の意義と効果 |
上記セミナーのお問い合わせ先:日本高血圧学会
Tel:03-6801-9786
Mail:jshseminar@jpnsh.jp
2020年度テーマ「実践力を身につける」
受講費
日本高血圧学会、日本循環器病予防学会、日本動脈硬化学会、日本心臓病学会会員:4,000円
非会員:8,000円
①2020年11月7日(土)10時~16時(受付9時半~
TKP新宿カンファレンスセンター カンファレンスルーム6C
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-14-11 Daiwa西新宿ビル
保健指導のポイント1 栄養食事指導(1)
2単位 | B1 | 高血圧の栄養・食事指導 |
2単位 | B2 | 脂質異常症の栄養・食事指導 |
2単位 | A9 | ロールプレイ |
②2020年12月5日(土)12時50分~18時(受付12時30分~)
TKP新宿モノリスカンファレンスセンター11F
〒163-0990 東京都新宿区西新宿2-3-1 モノリスビル 11F
保健指導のポイント2 栄養食事指導(2)
2単位 | B3 | 肥満、耐糖能異常、糖尿病、高尿酸血症の栄養・食事指導 |
1単位 | B4 | 腎疾患の栄養・食事指導 |
3単位 | A7 | 脳卒中・循環器病予防における生活習慣改善の意義(事例検討とまとめ) |
③2021年1月23日(土)12時50分~18時(受付12時30分~)
※Web開催に変更となりました
保健指導のポイント3 検査値の読み方・指導に役立つエビデンスを中心に
2単位 | C3 | 血圧・脂質異常症・糖尿病の基本的検査の意義と結果の見方 |
3単位 | A6 | 高血圧・脂質異常症・糖尿病(メタボリックシンドローム)の指導に役立つエビデンス |
1単位 | A8 | 面接技術 |
④2021年2月27日(土)12時50分~18時(受付12時30分~)
※Web開催に変更となりました
保健指導のポイント4 飲酒・喫煙の保健指導
2単位 | B5 | 飲酒のリスクと介入 |
2単位 | B6 | 喫煙のリスクと介入 |
2単位 | A9 | ロールプレイ |
※中止
上記セミナーのお問い合わせ先:日本循環器病予防学会事務局
Tel:03-6304-0760 Fax:03-6304-0565
Mail:seminar02jacd-group@umin.org
会期:2020年12月1日(火)~12月21日(月)
*指定セッションLIVE配信:12月12日(土)~12月13日(日)
(アーカイブ発信:12月17日(木)~12月21日(月))
*高血圧・循環器病予防療養指導士セミナー配信:12月1日(火) ~12月21日(月)
<内容>
A2 | 保健指導プログラムの構成(1単位) |
A3 | 脳卒中・循環器病とリスク要因の疫学(2単位) |
A10 | 脳卒中・循環器病予防の社会制度(1単位) |
C10 | 高齢者の高血圧・脂質異常症・糖尿病(認知症合併を含む)(1単位) |
C15 | 狭心症・心筋梗塞(1単位) |
C16 | 心不全(1単位) |
参加登録費(下記学会のメディカルスタッフ会員対象)
(日本高血圧学会、日本循環器病予防学会、日本動脈硬化学会、日本心臓病学会)
*事前登録:6,000円(事前登録期間:10月1日(木)~11月16日(月))
*当日登録:7,000円
※医師会員、非会員の参加登録費はホームページでご確認ください。
日時:2021年2月14日(日) ※ライブ配信
オンデマンド配信期間:2021年2月20日(土)正午~2月28日(日)23:59
高血圧・循環器病予防療養指導士セミナー
2単位 | B3 | 肥満、耐糖能異常、糖尿病、高尿酸血症の栄養・食事指導 |
1単位 | C13 | 家族性高コレステロール血症 (続発性脂質異常症含む) |
1単位 | C15 | 狭心症・心筋梗塞 |
管理栄養セミナー
2単位 | B2 | 脂質異常症の栄養・食事指導 |
受講費:医師・企業関係者 5,000円 医師を除く医療従事者 3,000円
上記セミナーのお問い合わせ先:日本動脈硬化学会事務局
Tel:03-5802-7711
Mail:jasseminar@j-athero.or.jp
受験者様や、資格更新者様のご負担軽減のため認定単位手帳の運用について検討を行っております。
そのため、現在手帳の販売を休止しております。
単位の管理につきましては下記Wordファイルをご利用ください。
単位記録用紙 | Word形式![]() |
---|
循環器病予防療養指導士認定事務局
住所 | 〒113-0033 東京都文京区本郷三丁目28番8号 日内会館2階 (日本高血圧学会内) |
---|---|
sidousi![]() |
|
URL | https://www.jpnsh.jp/sidousi/ |