2023年4月~2024年3月の単位認定セミナー等はこちら
※Webセミナーでも単位の取得が可能です。
Webセミナーの視聴は日本高血圧学会・日本循環器病予防学会・日本動脈硬化学会・日本心臓病学会の会員限定です。
会員の方はこちらより登録申請をお願いいたします。(非会員の方は受講できません。)
※関連学会の学術集会等でも単位の取得が可能です。 対象セミナーはこちら ※2021.6月現在
日程:2021年5月15日(土)、16日(日) ※オンデマンド配信:5月15日(土)~29日(土)
会場:千里ライフサイエンスセンター
住所:〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-4-2
本フォーラムはWeb開催となりました。会場へはお越しにならないようお気をつけください。
1単位 | C5 | 高血圧薬物療法の基本(1単位) |
1単位 | C8 | 血圧コントロール不良の原因分析と対策(1単位) |
1単位 | C17 | 慢性腎臓病(1単位) |
1単位 | B4 | 腎疾患の栄養・食事指導(1単位) |
2021年5月15日(土)17:20~18:50
症例検討ワークショップ | 2単位 | B1 | 高血圧の栄養・食事指導 |
※ご参加を希望される方は安定したインターネット環境のもとご参加ください。
※フォーラムへの事前登録が必要となります。
第9回臨床高血圧フォーラムのセミナー・ワークショップお問い合わせは、jshseminar@jpnsh.jpまでお願いします。
会期:2021年5月28日(金)~6月15日(火)
指定セッションLIVE配信 6月5日(土)~6月6日(日) ※アーカイブ配信 6月11日(金)~6月15日(火)
オンデマンド配信 5月28日(金)~6月15日(火)
2単位 | A5 | 生活習慣の高血圧・脂質異常症・糖尿病と脳卒中・循環器病へのリスクと介入効果 |
2単位 | B7 | 生活習慣病予防における身体活動(運動・日常生活強度)の意義と効果 |
2単位 | C3 | 血圧・脂質異常症・糖尿病の基本的検査の意義と結果の見方 |
詳細は日本循環器病予防学会事務局へお問い合わせください。
Tel:03-6304-0760
Mail:office@jacd.info
会期:2021年9月17日(金)~19日(日)
会場:米子コンベンションセンター (ビッグシップ)
住所:〒683-0043 鳥取県米子市末広町294
《開催日時》 2021年9月19日(日)8:30~10:45(135分)
1単位 | A1 | 高血圧・循環器病予防療養指導士の意義と役割 |
2単位 | B6 | 喫煙のリスクと介入 |
《開催日時》2021年9月19日(日)10:45~11:30(45分)
1単位 | C16 | 心不全 |
詳細は日本心臓病学会事務局へお問い合わせください。
Tel:03-5802-0112
Mail:hcvd@jcc.gr.jp
総会会期:2021年10月15日(金)~17日(日)
会場:沖縄コンベンションセンター
住所:〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜 4-3-1
下記セミナーの受講には、日本高血圧学会総会への参加が必要ですのでご注意ください。
2021年 | 10月16日(土) | 15:15~16:00 | セミナー1 | 1単位 | A1 | 療養指導士の意義と役割 |
16:05~16:50 | セミナー2 | 1単位 | C1 | 高血圧・脂質異常症管理計画とリスク評価 | ||
10月17日(日) | 13:15~14:45 | セミナー3 | 2単位 | B6 | 喫煙のリスクと介入 |
2021年 | 10月16日(土) | 12:45~14:15 | 症例検討ワークショップ | 2単位 | A9 | 面接技術(ロールプレイング) 症例テーマ:身体活動 |
※ワークショップは事前登録制となっております。
※ご参加を希望される方は安定したインターネット環境のもとご参加ください。
第43回日本高血圧学会総会のセミナー・ワークショップお問い合わせは、jshseminar@jpnsh.jpまでお願いします。
会期:2021年10月23日(土)・24日(日)
会場:国立京都国際会館
C7 | 「糖尿病や高尿酸血症の薬物治療の基本」(1単位) |
B6 | 「喫煙のリスクと介入」(2単位) |
詳細は日本動脈硬化学会事務局へお問い合わせください。
Tel:03-5802-7711
Mail:jasseminar@j-athero.or.jp
【Zoomミーティングを使用したオンラインセミナーとなります】
受講費(各回)
日本高血圧学会会員:4,000円
日本循環器病予防学会、日本動脈硬化学会、日本心臓病学会会員:6,000円
非会員:8,000円
日付:2021年11月14日(日)
時間:10:00~16:00 (終了時間は予定)
2単位 | A3 | 脳卒中・循環器病とリスク要因の疫学 |
1単位 | A10 | 脳卒中・循環器病予防の社会制度 |
1単位 | C9 | 臓器障害合併高血圧の管理 |
2単位 | B1 | 高血圧の栄養・食事指導 |
日付:2021年11月28日(日)
時間:10:00~16:00 (終了時間は予定)
1単位 | A2 | 保健指導プログラムの構成 |
2単位 | A5 | 生活習慣の高血圧・脂質異常症・糖尿病と脳卒中・循環器病へのリスクと介入効果 |
2単位 | B3 | 肥満、耐糖能異常、糖尿病、高尿酸血症の栄養・食事指導 |
1単位 | C14 | 脳卒中 |
日時:2022年1月30日(日)
時間:10:00~16:00 (終了時間は予定)
1単位 | A4 | リスク重複の概念とリスクアセスメント |
1単位 | B4 | 腎疾患の栄養・食事指導 |
2単位 | C3 | 血圧・脂質異常症・糖尿病の基本的検査の意義と結果の見方 |
1単位 | C4 | 服薬管理とくに在宅管理のポイント―服薬アドヒアランス向上と副作用対策― |
1単位 | C12 | 二次性(続発性)の高血圧(薬剤性高血圧を含む) |
上記セミナーのお問い合わせ先:日本高血圧学会
Tel:03-6801-9786
Mail:jshseminar@jpnsh.jp
【各回全てZoomミーティングを使用したオンラインセミナーとなります】
受講費(各回)
日本循環器病予防学会:4,000円
日本高血圧学会、日本動脈硬化学会、日本心臓病学会会員:6,000円
非会員:8,000円
2021年度テーマ「実践力の効果を極める」
内容 | 該当する研修カリキュラム/ 取得単位数 |
---|---|
循環器病の基礎知識と効果的な保健指導プランの立て方 | |
*保健指導に役立つエビデンスを学ぶ | A6/3単位 |
*結果につながる保健指導プログラムを学ぶ | A2/1単位 |
*説明・支援技術を学び実践効果を極める~ロールプレイを通じて~ | A9/2単位 |
内容 | 該当する研修カリキュラム/ 取得単位数 |
---|---|
循環器病の基本的検査の見方と患者の評価-事例をもとに考える- | |
*血圧測定の意義と方法 | C2/1単位 |
*基本的検査を活かした保健指導の実践力を身につける | C3/2単位 |
*事例から学ぶ循環器病予防の保健指導のポイント | A7/3単位 |
内容 | 該当する研修カリキュラム/ 取得単位数 |
---|---|
実践に役立つ保健指導のポイント-心不全・慢性腎臓病が心配な患者さんに- | |
*病態から保健指導のポイントを学ぶ | |
・心不全 | C16/1単位 |
・慢性腎臓病 | C17/1単位 |
*食事指導から保健指導のポイントを学ぶ | B1/2単位 |
*説明・支援技術を学び実践効果を極める~ロールプレイを通じて~ | A9/2単位 |
内容 | 該当する研修カリキュラム/ 取得単位数 |
---|---|
糖尿病重症化予防の保健指導のポイント | |
*重症化予防の意義と介入方法 | ※単位付与なし |
*糖尿病治療中の方への保健指導のポイント | |
*説明・支援技術を学び実践効果を極める~ロールプレイを通じて~ |
※各回オンラインでの開催ですが各回ロールプレイや事例検討を通じて、講師が長年の経験から得られた指導のポイントもお伝えしながら、現場で使える知識を学んでいただきます。
ロールプレイはZoomのブレイクアウトルーム機能を使用します。
上記セミナーのお問い合わせ先:日本循環器病予防学会事務局
Tel:03-6304-0760 Fax:03-6304-0565
Mail:seminar02@jacd.info
会期:2022年2月6日(日)
会場:都市センターホテル(東京都千代田区)
2単位 | B1 | 「高血圧の栄養・食事指導」 |
2単位 | B7 | 「生活習慣病予防における身体活動(運動・日常生活強度)の意義と効果」 |
2単位 | B2 | 「脂質異常症の栄養・食事指導」 |
詳細は日本動脈硬化学会事務局へお問い合わせください。
Tel:03-5802-7711
Mail:jasseminar@j-athero.or.jp
受験者様や、資格更新者様のご負担軽減のため認定単位手帳の運用について検討を行っております。
そのため、現在手帳の販売を休止しております。
単位の管理につきましては下記Wordファイルをご利用ください。
単位記録用紙 | Word形式![]() |
---|
循環器病予防療養指導士認定事務局
住所 | 〒113-0033 東京都文京区本郷三丁目28番8号 日内会館2階 (日本高血圧学会内) |
---|---|
sidousi![]() |
|
URL | https://www.jpnsh.jp/sidousi/ |