2022年4月~2023年3月の単位認定セミナー等はこちら
会場:久留米シティプラザ 第4会場(中会議室)
住所:〒830-0031 福岡県久留米市六ツ門町8-1
2019年 | 5月11日(土) | 14:20~15:05 | セミナー1 | 2単位 | B3 | 肥満・耐糖能異常の栄養・食事指導① |
15:05~15:50 | セミナー2 | B3 | 肥満・耐糖能異常の栄養・食事指導② | |||
5月12日(日) | 09:00~09:45 | セミナー3 | 2単位 | B6 | 生活習慣病予防における運動指導のポイント① | |
09:45~10:30 | セミナー4 | B6 | 生活習慣病予防における運動指導のポイント② |
2019年 | 5月11日(土) | 16:00~17:30 | 症例検討ワークショップ | 2単位 | B5 | 喫煙のリスクと介入 |
セミナー・ワークショップお問い合わせは、jshseminar@jpnsh.jpまでお願いします。
会場:国立京都国際会館2F RoomB-2
住所:〒606-0001 京都府京都市左京区岩倉大鷺町422
2019年 | 7月12日(金) | 09:00~10:30 | セミナー1、2 | 2単位 | B4 | 飲酒のリスクと介入 |
10:40~11:25 | セミナー1 | 1単位 | A4 | リスク重複の概念とリスクアセスメント | ||
11:30~12:15 | セミナー4 | 1単位 | C3 | 検査の意義と結果 |
詳細は日本動脈硬化学会総会事務局へお問い合わせください。
Tel:03-5802-7711
Mail:jas@j-athero.or.jp
会場:京王プラザホテル セミナー1~4:第6会場(3F 花A)、ワークショップ:第7会場(3F グレース)
住所:〒160-8330 東京都新宿区西新宿2-2-1
2019年 | 10月26日(土) | 16:00~16:45 | セミナー1 | 1単位 | A6 | 高血圧の指導に役立つエビデンス |
16:50~17:35 | セミナー2 | 1単位 | A7 | 循環器疾患予防における生活習慣改善の意義(高血圧を中心として事例検討とまとめ) | ||
10月27日(日) | 13:15~14:00 | セミナー3 | 2単位 | C8 | 臓器障害合併高血圧の管理 | |
14:05~14:50 | セミナー4 |
2019年 | 10月26日(土) | 10:00~11:30 | 症例検討ワークショップ | 2単位 | B5 | 喫煙のリスクと介入 |
セミナー・ワークショップお問い合わせは、jshseminar@jpnsh.jpまでお願いします。
受講費
日本高血圧学会会員:4,000円
日本循環器病予防学会 or 日本動脈硬化学会会員:6,000円
非会員:8,000円
日時:2019年9月14日(土) 10:00~16:00(受付9:20~)
会場:中野サンプラザ8階 研修室2
住所:〒164-8512 東京都中野区中野4-1-1
10:00~10:45 | 1単位 | C9 | 高齢者高血圧 |
11:00~12:30 | 2単位 | A3 | 循環器病とリスク要因の疫学 |
13:30~15:00 | 2単位 | C13 | 家族性高コレステロール血症・続発性脂質異常症 |
15:15~16:00 | 1単位 | A1 | 療養指導士の意義と役割 |
日時:2019年11月2日(土) 15:30~17:00(受付15:00~)
2019年11月3日(日) 8:30~15:40(受付8:00~)
会場:札幌医科大学教育研究棟Ⅰ
住所:〒060-8556 札幌市中央区南1条西17丁目(18丁目通り西向き玄関) ※11月2日・3日会場共通
※本セミナーのみ受講料が異なりますので、ご注意ください※
11月2日のみ受講 | : | 2,000円(会員・非会員問わず) |
11月3日のみ受講 | : | 会員 4,000円(日本高血圧学会・日本循環器病予防学会・日本動脈硬化学会) 非会員 8,000円 |
11月2日・3日両日受講 | : | 会員 5,000円(日本高血圧学会・日本循環器病予防学会・日本動脈硬化学会) 非会員 9,000円 |
11月2日(土) | 15:30~17:00 | 2単位 | A5 | 生活習慣の高血圧・循環器疾患へのリスクと介入効果 |
11月3日(日) | 8:30~10:00 | 2単位 | A3 | 循環器病とリスク要因の疫学 |
10:10~11:40 | 2単位 | B4 | 飲酒のリスクと介入 | |
12:30~14:00 | 2単位 | B6 | 生活習慣病予防における運動指導のポイント | |
14:10~15:40 | 2単位 | C5 | 高血圧薬物療法の基本 |
日時:2020年1月12日(日) 10:00~16:00(受付9:20~)
会場:福岡大学図書館 多目的ホール
住所:〒814-0180 福岡市城南区七隈八丁目19番1号
10:00~10:45 | 1単位 | A4 | リスク重複の概念とリスクアセスメント |
11:00~12:30 | 2単位 | B1 | 高血圧の栄養・食事指導 |
13:30~14:15 | 1単位 | C12 | 脂質異常薬物療法の基本 |
14:30~16:00 | 2単位 | C5 | 高血圧薬物療法の基本 |
上記セミナーのお問い合わせ先:日本高血圧学会
Tel:03-6801-9786
Mail:jshseminar@jpnsh.jp
2019年度テーマ「基礎から見直す保健指導」
受講費
日本循環器病予防学会会員:4,000円
日本高血圧学会 or 日本動脈硬化学会会員:6,000円
非会員:8,000円
①2019年10月5日(土)10時~16時
慶應義塾大学 信濃町キャンパス 〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
講義内容 | 研修カリキュラム/取得単位数 |
---|---|
糖尿病の知識と保健指導 | |
・生活習慣の高血圧・循環器疾患へのリスクと介入効果 | A5/2単位 |
・肥満・耐糖能異常の栄養・食事指導 | B3/2単位 |
・腎疾患・高尿酸血症の栄養食事指導 | B8/1単位 |
・耐糖能異常・高尿酸血症薬物療法の基本 | C6/1単位 |
②2019年12月7日(土)13時~18時
JAM金属労働会館 3階会議室 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町6-2
講義内容 | 研修カリキュラム/取得単位数 |
---|---|
高血圧の知識と保健指導 | |
・高血圧の栄養・食事指導 | B1/2単位 |
・高血圧・脂質異常管理計画とリスク評価(※高血圧について) | C1/1単位 |
・血圧測定の意義と結果 -家庭血圧を含む- | C2/2単位 |
・血圧コントロール不良の原因分析と対策 | C7/1単位 |
③2020年1月25日(土)13時~18時
JAM金属労働会館 3階会議室 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町6-2
講義内容 | 研修カリキュラム/取得単位数 |
---|---|
脂質異常の知識と保健指導 | |
・高血圧・脂質異常・循環器疾患の指導に役立つエビデンス | A6/3単位 |
・循環器疾患予防における生活習慣改善の意義 | A7/3単位 |
④2020年2月29日(土)10時~16時
慶應義塾大学 信濃町キャンパス 〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
講義内容 | 研修カリキュラム/取得単位数 |
---|---|
喫煙・飲酒の保健指導 | |
・飲酒のリスクと介入 | B4/2単位 |
・喫煙のリスクと介入 | B5/2単位 |
・面接技術(ロールプレイング) | A9/2単位 |
④2020年2月16日(日)10時~16時
大阪府看護協会〒536-0014大阪市城東区鴫野西2-5-25
講義内容 | 研修カリキュラム/取得単位数 |
---|---|
実践に役立つ保健指導の知識と技術を学ぶ~高血圧を中心に~(予定) | 研修カリキュラム調整中/合計6単位 |
お問い合わせ先:日本循環器病予防学会事務局
Tel:03-6304-0760 Fax:03-6304-0565
Mail:seminar02jacd-group@umin.org
受講費
日本動脈硬化学会会員:4,000円
日本高血圧学会 or 日本循環器病予防学会会員:6,000円
非会員:8,000円
会場:りんくう総合医療センター
住所:〒598-8577 大阪府泉佐野市りんくう往来北2-23
日時:2019年8月11日(日) 10:30~16:10
10:30~11:45 | 2単位 | A3 | 循環器病とリスク要因の疫学① |
11:45~12:00 | A3 | 循環器病とリスク要因の疫学② | |
13:00~13:45 | 1単位 | C1 | 高血圧・脂質異常管理計画とリスク評価 |
13:45~14:30 | 2単位 | C13 | 家族性高コレステロール血症・続発性脂質異常症① |
14:40~15:25 | C13 | 家族性高コレステロール血症・続発性脂質異常症② | |
15:25~16:10 | 1単位 | C12 | 脂質異常薬物療法の基本 |
会場:神戸学院大学ポートアイランドキャンパス D号館3階 D306
住所:〒650-8586 神戸市中央区港島1-1-3
日時:2019年9月29日(日) 13:00~17:50
13:00~13:45 | 2単位 | A5 | 生活習慣の高血圧・循環器疾患へのリスクと介入効果① |
13:45~14:30 | A5 | 生活習慣の高血圧・循環器疾患へのリスクと介入効果② | |
14:40~15:25 | 2単位 | B2 | 脂質異常の栄養・食事指導① |
15:25~16:10 | B2 | 脂質異常の栄養・食事指導② | |
16:20~17:05 | 2単位 | B1 | 高血圧の栄養・食事指導① |
17:05~17:50 | B1 | 高血圧の栄養・食事指導② |
会場:慶應義塾大学
住所:〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
日時:2019年11月10日(日) 10:30~16:10
10:30~11:45 | 2単位 | B6 | 生活習慣病予防における運動指導のポイント① |
11:45~12:00 | B6 | 生活習慣病予防における運動指導のポイント② | |
13:00~13:45 | 1単位 | C3 | 検査の意義と結果 |
13:45~14:30 | 1単位 | A4 | リスク重複の概念とリスクアセスメント |
14:40~15:25 | 1単位 | C12 | 脂質異常薬物療法の基本 |
15:25~16:10 | 1単位 | A2 | 保健指導プログラムの構成 |
上記セミナーのお問い合わせ先:日本動脈硬化学会事務局
Tel:03-5802-7711
Mail:jasseminar@j-athero.or.jp
会場:京王プラザホテル新宿
住所:〒160-8330 東京都新宿区西新宿2-2-1
日時:2020年2月2日(日) 9:00~12:10
09:00~09:45 | セミナー1 | 2単位 | B5 | 喫煙のリスクと介入① |
09:45~10:30 | セミナー2 | B5 | 喫煙のリスクと介入② | |
10:40~11:25 | セミナー3 | 2単位 | A3 | 循環器病とリスク要因の疫学① |
11:25~12:10 | セミナー4 | A3 | 循環器病とリスク要因の疫学② |
上記セミナーのお問い合わせ先:日本動脈硬化学会事務局
Tel:03-5802-7711
Mail:jasseminar@j-athero.or.jp
日時: | 2020年3月8日(日) 09:30~ ※09:00受付開始 |
---|---|
場所: | 飯田橋レインボービル 大会議室 〒162-0826 東京都新宿区市谷船河原町11 飯田橋レインボービル |
受付開始: | 09:00~ |
《付与単位》 A群、B群、C群より各2単位 |
---|---|---|
連絡事項: | 09:30~ | |
講義1: | 09:45~11:15(90分) | |
休憩:20分 | ||
講義2: | 11:35~13:05(90分) | |
昼休憩:45分 | ||
講義3: | 13:50~15:20(90分) |
※受験申請をしている方は、お申込みをしないようにご注意ください※ (受験申請の時点で、当日講習の受講も確定しております)
募集人数: | 50名(定員になり次第受付終了) |
---|---|
募集期間: | 1月8日(水)~ 2月7日(金)まで |
振込期日: | 2月7日(金) ※厳守 |
講習会受講料: | 会員 5,000円 非会員 7,000円 |
講義資料: | 講義資料(スライド資料)は事前にダウンロード形式で配布いたします。 詳細についてはお申し込み後ご案内いたします。 |
---|---|
認定単位手帳: | 購入を希望される場合は、申込フォームにてお申し込みください。講習会当日にお渡しします。 定価―1冊500円(税込)。 |
お申込みと合わせて、下記振込先に受講料をお振込みください。
※手帳の購入を希望される場合は代金(1冊500円)も受講料とご一緒にお振込みください。
※お振込み確認をもって、受講申込み完了とさせていただきます。
期日までにご入金がない場合はキャンセル扱いとなりますので、予めご了承ください。
※銀行振込明細書をもって領収書の発行に代えさせていただきます。
振込先: | ゆうちょ銀行 口座番号:00190-7-361143 口座名:日本高血圧学会療養指導士口 |
---|---|
*ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振込用口座番号 ゆうちょ銀行 〇一九(ゼロイチキユウ)店(019) 当座 0361143 |
※申込確認後1週間程度(土日祝除く)で、受付番号、受講料等のご案内を事務局よりメールでお送りします。
連絡がない場合はお手数ですがご連絡ください。
受験者様や、資格更新者様のご負担軽減のため認定単位手帳の運用について検討を行っております。
そのため、現在手帳の販売を休止しております。
単位の管理につきましては下記Wordファイルをご利用ください。
単位記録用紙 | Word形式![]() |
---|
循環器病予防療養指導士認定事務局
住所 | 〒113-0033 東京都文京区本郷三丁目28番8号 日内会館2階 (日本高血圧学会内) |
---|---|
sidousi![]() |
|
URL | https://www.jpnsh.jp/sidousi/ |