第10回(2025年)循環器病予防療養指導士 認定試験開催概要

認定試験について

日程

2025年3月1日(土)~9日(日)

開催方法

CBT(Computer Based Testing)方式 CBT方式とは?
※会場などの詳細については改めてお知らせいたします。

CBT(Computer Based Testing)では、受験者はコンピュータによってディスプレイに表示される問題に対してマウスやキーボードを用いて解答します。

本認定試験につきましては、2025年3月1日(土)~9日(日)の9日間のうち、受験者様のご都合の良い日を選んで試験を受けることができます。
また、試験会場は47都道府県(約300か所)が候補となっており、ご自宅や職場の近くで受験いただけます。(ただし、条件によってはご希望の会場を予約できない場合もありますのでご了承ください。)

試験会場の予約は1月開始を予定しております。受験申請者の方には事務局より改めてご案内を申し上げます。

閉じる

出題形式

五肢一択方式または五肢二択方式

問題数(試験時間)

50問(80分)

受験申請について

2025年認定試験 受験申請の流れ

 
 
[指導例報告ファイル(またはそれに代わるもの)]は申請フォームの該当欄にアップロードしてください。
以下の書類は郵送をお願い致します。
①受験申請書
②推薦書 (在籍証明書※該当者のみ)
③申請資格免許証のコピー
④暫定条件B 証明書類
⑤指導例報告5症例(またはそれに代わるもの)※やむを得ず申請フォームで添付できない方のみ

受験申請書類 受付開始

2024年10月21日(月) オンライン申請フォームは2024年10月21日(月)10時より公開します。

受験申請書類 受付締切

2024年11月20日(水)

  • オンライン申請は2024年11月20日(水)17時までにご登録ください。
    ※オンライン申請に間に合うようにご入金ください。
  • 郵送書類は2024年11月20日(水)までに事務局必着でお送りください。

申請手続き方法

下記【1】【2】【3】に従い申請手続きを行ってください。

【1】受験料振込

詳細はこちら

【2】申請フォームでの登録

申請フォームに必要事項を入力し、[指導例報告ファイル(またはそれに代わるもの)]は申請フォームの該当欄にアップロードしてください。

  • 2024年10月21日(月)10時より公開
■指導例報告シートまたはそれに代わるもの(2025年版) こちらをご参照ください(「実施細則」第4条 4))PDF
指導例報告シート 保健師・看護師・管理栄養士・
理学療法士・心理士・健康運動指導士
薬剤師 臨床検査技師
テンプレート(PDF)PDF テンプレート(PDF)PDF テンプレート(PDF)PDF
テンプレート(Excel)XLS テンプレート(Excel)XLS テンプレート(Excel)XLS
記入例 記入のポイントPDF 記入のポイントPDF 記入のポイントPDF
保健師PDF
看護師PDF
管理栄養士PDF
理学療法士PDF
心理士PDF
健康運動指導士PDF
薬剤師PDF 臨床検査技師PDF

記入例はあくまでも「参考」です。 個々の事例に添った内容を具体的に、わかりやすく記載してください。ご自身の職種以外の見本も参考にしてください。

指導者研修会あるいは市民向け講座に関する報告シート
研修会報告書 Word形式DOC

※上記報告書と併せて、開催概要が証明できる書類(実施依頼状、もしくはプログラムやシラバス等)
あるいは上記内容が掲載されたwebページの写しなどをご提出ください。

書籍執筆に関する報告シート
書籍執筆報告書 Word形式DOC

※上記報告書と併せて出版物該当箇所のコピーなどを提出してください。

【3】下記書類を郵送してください

※認定試験事務局ではテレワークを実施しているため郵送物の確認には1週間前後かかりますのでご了承ください。

書類     提出部数
1 循環器病予防療養指導士受験申請書 PDF形式PDF Word形式DOC 1部
2 推薦書 PDF形式PDF Word形式DOC 1部
※推薦者と自身の所属が異なる場合は、自身の所属先の在籍証明書も併せてご提出下さい。 PDF形式PDF Word形式DOC 1部
(該当者のみ)
3 暫定条件B証明書類
暫定条件Bはこちらから
学会参加証明のコピー
(氏名、所属先部分も併せてお送り下さい)
1部
認定単位手帳(原本)
※受講証明書が出ている講座の単位を申請する場合は、受講証明書(コピー)をお送りください。
原本
4 申請資格免許証のコピー 1部
5 指導例報告5症例、またはそれに代わるもの ※やむを得ず申請フォームで添付できない方のみ 1部

送付先(問い合わせ先)

循環器病予防療養指導士認定試験事務局(日本高血圧学会内)

住所 : 〒113-0033 東京都文京区本郷三丁目28番8号 日内会館2階
E-mail : sidousijpnsh.jp
試験に関する連絡はメールで行います。「@jpnsh.jp」を受信できるようにしてください。

受験料

15,000円(税込)
書類審査で受験不可となった場合の受験料は返金できません。

受験料振込先

ゆうちょ銀行 払込取扱票記入例
口座番号 00190-7-361143
口座名 日本高血圧学会療養指導士口(“くち”が最後につきます)
ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振込用口座番号
金融機関 ゆうちょ銀行 〇一九(ゼロイチキユウ)店(019)
口座番号 当座 0361143

※ご入金の際に受験料の振込である旨と氏名・会員番号・住所を必ずご記入願います。
電信(振込用紙を使用しない)で入金の際にも、受験料の振込である旨と氏名・会員番号・住所を必ずご入力ください。

※手数料は振込人負担となります。

※返金には応じられませんので、予めご了承願います。

※事務局から入金確認の連絡は行いません。

※銀行振込明細書をもって領収書の発行に代えさせていただきます。

合否通知、認定証発送

合否通知

2025年4月下旬以降 ※合格者は認定料10,000円(税込)

認定証発送

2025年8月下旬

認定日

2025年9月1日

認定試験ガイドブック

よくわかる高血圧と循環器病の予防と管理 第二版(2020年9月7日発行)

よくわかる高血圧と循環器病の予防と管理 第二版

よくわかる高血圧と循環器病の予防と管理 第二版正誤表は こちらPDF追補は こちらPDF

高血圧・循環器病予防療養指導士認定試験ガイドブック

監修:日本高血圧学会・日本循環器病予防学会・日本動脈硬化学会・日本心臓病学会
編:高血圧・循環器病予防療養指導士認定委員会
出版社:株式会社 社会保険研究所
定価:本体 3,600円+税

ご購入方法:*書店、Amazon社会保険研究所などからご購入可能です

◆本ガイドブックは、高血圧・循環器病予防療養指導士をめざす医療スタッフが、それに必要なカリキュラムや到達目標に含まれる内容を分かりやすく学ぶことができるように編集されています。また、脳卒中や循環器病の危険因子である、高血圧、動脈硬化、糖尿病などの生活習慣病に関連するガイドラインがそれぞれの学会より上程されて、適宜アップデートが行われています。本ガイドブックでは、それらの最新の内容を包括的に取りまとめることで、医療スタッフの学びをサポートする目的もあります。
本ガイドブックが脳卒中や循環器病の予防に関する最新の知識を提供し、それを学んだ医療スタッフが、それぞれの職場で、より専門性の高い、より最新の知識を持って活動することで、日本の脳卒中・循環器病が抑制され、ひいては国民の健康寿命の延伸につながることを祈念しています。(ガイドブック「はじめに」より抜粋)

【目次】

第1章 脳心血管病予防の意義と社会制度
第2章 脳心血管病とは
第3章 脳心血管病の危険因子の疫学
第4章 基本的な検査の見方と患者の評価
第5章 高血圧・脂質異常症など危険因子と生活習慣の関係
第6章 保健指導プログラムと技術
第7章 保健指導のポイント
第8章 臨床総論

その他参考図書

高血圧治療ガイドライン2014

高血圧治療ガイドライン2019

日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会 編
A4国際判/本文304頁
本体価格 3,200円+税
ご購入はこちら から

循環器病予防エビデンスブック

循環器病予防エビデンスブック Vol.1

医歯薬出版株式会社
定価:本体4,200円+税
ご購入お申し込みはこちら から

動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版

動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版

一般社団法人日本動脈硬化学会
定価:本体 3,500円+税
ご購入は書店またはこちら から
PDF版はこちら で公開しています。

動脈硬化性疾患予防のための脂質異常症診療ガイド 2023年版

動脈硬化性疾患予防のための脂質異常症診療ガイド 2023年版

一般社団法人日本動脈硬化学会
定価:本体 2,500円+税
ご購入は書店またはこちら から

お問い合わせ

循環器病予防療養指導士認定事務局

住所 〒113-0033 東京都文京区本郷三丁目28番8号 日内会館2階 (日本高血圧学会内)
E-mail sidousijpnsh.jp※メールでお問い合わせの際は、氏名と会員番号を記載ください。
URL https://www.jpnsh.jp/sidousi/
ページのトップへ